初めまして 食コーチングトレーナーのたまきです。
食コーチングトレーナーとしてアスリートのサポートを中心に活動しています。

今日は「食コーチング」について簡単にご説明します。
食コーチングって何?
食コーチングって何? そう思われる方が多いでしょう。
まずはコーチングについて。
コーチングとは(ウィキペディア引用)
促進的アプローチ、指導的アプローチで、クライアントの学習や成長、変化を促し、相手の潜在能力を解放させ、最大限に力を発揮させること目指す能力開発法・育成方法論、クライアントを支援するための相談の一形態。
コーチングとは対照的にティーチングがあります。
ティーチングは簡単に言うと教えるです。
食コーチングの目的
食からのアプローチをすることで選手の持てる能力を最大限に引き出すことを目的としています!
単なるティーチングでは選手の意識や能力はさほど変化がないでしょう。
食はその人の持てる能力や人生をも変える力を持っています。
食コーチングで一人でも多くの選手に後悔のない競技生活を過ごしてもらえるよう、活動をしていきます。
お気に入り登録をお願いします!
このブログでは食コーチングについてやアスリートへお勧めのレシピなどを紹介していきます!

ぜひお気に入り登録お願いいたします。
コメント